
都築電気株式会社
リード開発のプロフェッショナルが
「クラウドサービスサスケ」を選んだ理由
導入事例
企業とモニター双方にメリットがあるマッチングの場、そう位置づける独自サービス「VOICE NOTE(ボイスノート)」。ネットリサーチ事業を中核に、多角的なサービスを展開する株式会社クリエイティブジャパン様(以下、クリエイティブジャパン)では2016年1月よりクラウドサービスサスケをご利用頂いております。
業種 | ネットリサーチ、アンケートマーケティング、ユーザビリティテスト、コンテンツ企画・提供、メールマーケティング(アクティブメール)、ブランディングリサーチ |
---|---|
設立 | 2012年3月 |
利用目的 | テレマーケティングリストの一元管理による情報共有、インサイドセールス管理、クライアントのフォロー管理 |
カテゴリ |
|
テレマーケティングのリスト管理に課題を感じていました。
弊社にはインターネットリサーチに関するサービスが複数御座います。サービスについてお客様のもとへ足を運びご紹介するケースもありますが、テレマーケティングで御案内するケースがほとんどです。一般的にテレマーケティングというとアポイントの獲得を目的としますが、弊社の場合はインサイドセールス、つまり内勤での営業活動でクロージングまでを目指しております。
そこで課題となっていたのが営業リストの管理です。これまでは事業部毎にExcelで管理をしていました。具体的にはサービス紹介を行い、資料送付の許可を頂いたお客様の情報を管理しておりましたが、複数人で操作するには不便ですし、コール先のバッティングが発生することもありました。またクロスセルに活用できておらず、非常にもったいないと感じていました。
リストの一元化からインサイドセールスを強化出来ました。
サスケ導入から提案中のお客様に対し、誰が対応しているのか容易に確認できるようになりました。サスケでは「対応履歴」という入力枠に電話営業の履歴が管理できます。シンプルに「誰が」「いつ」「何をしたのか」また「次回フォローするのはいつ頃か」をクリックで選択するだけで履歴登録が完了します。弊社のビジネスモデルですと多くのお客様にリーチすることが大切ですので履歴入力に手間がかからないことも重要です。
また資料送付の許可を頂いたお客様にはサスケから個別メールでサービスのご紹介を行なっております。都度メーラーから情報発信をする手間が無いため、現場の負担もなく活用しています。サスケからのメール配信を行うと資料を拝見して頂けたかどうかの確認も出来ますので閲覧したお客様を優先的にフォローするなど優先順位をつけた御案内を行なっています。
加えて個別メールだけでなく、一括送信メールを利用して時期を改めたお客様への情報配信を行なっています。過去にご縁を頂くことができなかったお客様に対して別サービスの御案内も行うことで営業リソースを最大限活かす工夫をしております。
インサイドセールスではフォローする量と質のバランスが大切になりますがサスケならそのどちらも担保することができますので重宝しています。
受注後のクライアント管理としても活用しております。
当初は営業管理のためにサスケを導入しましたが現在は幅を広げ、契約後の顧客対応まで行なっています。
テレマーケティングの履歴管理項目とは別に「履歴グループ」というテーブルがあります。弊社サービスをご利用頂いている中で現在の反響はどうか、またお客様の現状改善のためにどんな施策を行うべきかといった、打合せ内容などを管理しています。通常、打合せや議事録のような情報はフリーテキストで登録するケースがほとんどですが履歴グループではフリーテキスト以外に日付項目や選択式項目を利用して定形のフォーマットにすることができますので入力する側も簡単に登録できますし、管理者側も簡単に確認することが出来て助かっています。
サスケの導入で業務の効率化できたのはもちろんですが、効率化したおかげで今まで以上にお客様に向き合う時間を増やすことができました。今後もサスケを活用し、お客様に寄り添うご提案・サポートに努めたいと思います。